2017年4月9日
【Web講座)】 就職が決まった受講生さんにインタビューしました(^ー゚)ノ



メッセージをお願いします!」


こんにちは!
本日は、メイクアップ講座の修了生を
ご紹介致します♪
毎週頑張って通い、
就職も決まりました!
中崎 麻美さんです!
ヒューマンでの学習を修了してみて、
授業の感想や就職へのアドバイスなど、
いくつかの質問に答えてくださいました!(^O^)
☆これまでの職業☆
接客・販売
☆ヒューマンアカデミーに決めた理由☆
週一で夜からだったのでアルバイトをしながら通えるから。
☆講義内容で印象的なこと☆
メイク検定の練習をひたすらしたこと
☆講師について印象的なこと☆
わかりやすく、優しく、楽しく教えて下さった。
☆資格取得までの経験談☆
みんなでひたすら練習して、ドキドキで結果を待ったこと。
☆現在の仕事に就くまでのいきさつ☆
いっぱいサイトとか求人誌とかみて探しました。
☆現在の仕事内容☆
美容部員
☆ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること☆
知らない人たちと打ち解けられたこと。
多くの人の顔にメイクできたこと。
☆お仕事のやりがい☆
お客様を美しくして喜んでいただける。
☆将来の夢・目標☆
顧客をたくさん作る!!
☆皆さまへアドバイスメッセージ☆
ひたすら探す!!!
いいなと思ったら迷わず応募してみる!!!
答えて下さって
ありがとうございました!
夢への第一歩!!
素敵です☆(^^)
そしてまもなく、
開講中のヘアメイク講座が修了ということで・・・
8/27(火)
メイク撮影会開催!!!
メイク講座の最終段階!
今まで身に付けた技術を最大限に発揮します☆
メイクに興味がある方や
中崎さんのようにお化粧が好き!という方(^^)/
学習してみたいけど悩んでいる…
授業見学したい!!
という方は是非、見学へお越しください♪
※定員がありますので、お早目にご連絡ください。
見学ご希望の方は、こちらまでご連絡をお願い致します。
ヒューマンアカデミー鹿児島校
TEL:0120-15-4149
担当:名古屋
◆今のお仕事を目指すきっかけ
日本が好きだったので。
◆これまでの職業
◆ヒューマンアカデミーに決めた理由
近場で他になかったから
◆講義内容で印象的なこと
朝から夕方まで1日中、理論授業の時があった。
先生も大変だなぁと思いながら受けてました。
◆講師について印象的なこと
1人1人を大事にしてくれる。
何でも力になってくれる。
15〜18歳の学生に初級日本語、観光日本語の
会話授業を担当。
◆ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
実習、音声学
◆お仕事のやりがい
日本についてよく知り、気付くことができる。
◆将来の夢・目標
教師養成の先生
◆皆様へアドバイスメッセージ
とっても素敵な仕事です。
一度ぜひやってみて下さい。
◆今のお仕事を目指すきっかけ
小学校の時、姉妹都市のパース市から外国人の子供が学校にやってきたのをきっかけに、
海外にとても興味を持つようになりました。
学生の時には東南アジアの途上国を中心に10回ほど、
卒業してからもワーキングホリデーでニュージーランドに行ってました。
青年海外協力隊でも栄養士としてスペイン語圏に行っていました。
◆これまでの職業
◆ヒューマンアカデミーに決めた理由
海外で「日本語教えて!」と言われることも多く、教えてはいましたが、
とても難しいということを知りました。
そこで、しっかり勉強したいと思い、青年海外協力隊で一緒だった友達から
「ヒューマンアカデミーよかったよ」と言われて決めました。
◆講義内容で印象的なこと
音声学で、国によって使う音、使わない音があるというのは印象的でした。
日本の中の方言のイントネーションの話もおもしろかったです。
◆講師について印象的なこと
ゆるいようでぶれていない。ほどよく力が抜けていて、
でも、大事なポイントははずさない。
1日中の授業なので、全部がきっちりだったら体力がもたなかったと思います。
なにはともあれ、楽しかったです!
jica(ジャイカ)の事業の普及と促進とサポートが仕事です。
◆ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
日本語教師の知識はいろいろなところで役にたっています。
今は、夏休みにベトナムに国際協力体験に行く中高生のために
ベトナム語を教える教案作りをやっています。
授業の組み立ては「日本語」を教えるのと一緒ですからね。
海外での生活とか国内の留学生の交流・サポートでしょうか。
人と人をつなぐ架け橋になりたいです。
◆皆様へアドバイスメッセージ
やらずに後悔するよりもやって後悔するほうがいいと思っています。
トライする方が前に進める気がします。始める時期に早いも遅いもないので、
「やりたい」と思ったときが、やるべき時だと思います。
◆今のお仕事を目指すきっかけ
ネイルサロン特集のTV番組を見て楽しそうだったから
◆これまでの職業
◆ヒューマンアカデミーに決めた理由
働きながら通いやすいと思ったから
◆講義内容で印象的なこと
経験豊富な講師の皆さんからアドバイスを頂けること
◆講師について印象的なこと
吉田先生は気さくでネイリストとしての技術も本当にレベルが高くてあこがれの存在です!!
ブライダル関係のネイルやエステ業務
ヒューマンアカデミーではネイルだけでなく、様々な分野で働く方達との
ふれあいができるので自分の視野も広がります。
ネイルに限らず幅広い美容の知識や経験を身につけられる
美容師を目指している妹といつか一緒にお店をひらきたいです。
◆皆様へアドバイスメッセージ
少しでも興味のあることには自分から行動してその世界に飛び込んでいくべきです。
ヒューマンで同じ趣味の仲間ができて、諦めないことの大切さも学びました。
いくつになっても、「今からでも遅くない!」という気持ちを持ちつづけていたいです。
◆今のお仕事を目指すきっかけ
メイクの資格を取得し、美容関係の職業に就きたいと思っていましたが、
なかなか難しく、そんなときにヒューマンアカデミースタッフの方に
声をかけていただきました。
◆これまでの職業
◆ヒューマンアカデミーに決めた理由
道を歩いているときに、パンフレットが目に入り説明を聞きに行き、
授業見学もさせていただきました。ここで1からまた始めようと決めました。
とってもわかりやすく、丁寧に教えていただきました。
自分が肌で悩んでいることもオススメの化粧品等教えてくださり、
親密に相談にのっていただきました。
ヒューマンアカデミーのスタッフの方に声をかけていただきました。
仕事をしながら、休みの日にメイクを教えるのは不安でしたが、
挑戦してみようと思いました。
ショップ店員。ヒューマンアカデミー高校メイク担当講師。
アパレルの仕事をしつつ、休みの日に高校生にメイクを教えています。
要点をホワイトボードで説明し、友達同士でメイクしてもらいます。
コミュニケーションを大切に考えています。
◆ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
メイクのことはもちろん、自分が教える側にもなったので、
人に教えるにはどのようにおしえればいいのか勉強になりました。
高校生と接することがほとんどなかった私にとって不安が多かったですが、
生徒さんたちから声をかけてきてくれたり質問してきてくれたりすると
すごく嬉しいです。生徒さんたちとのコミュニケーションが一番やりがいを感じます。
自分のもっている技術を生かし、人のために役に立つことをすることが夢です。
自分のパワーで人の心を動かせる、そんな人になりたいです。
正直、つらくて難しくて大変なこともたくさんでしたが、
ヒューマンアカデミーのスタッフの方、講師の方、
そして一緒に講座を受けるみんなに支えられてがんばることができました。
勇気を出して前に進んでよかったです。
◆今のお仕事を目指すきっかけ
高校時代に看護を学び、その知識を生かすことのできる職業に
就きたいと思い、学び始めました。
◆これまでの職業
◆ヒューマンアカデミーに決めた理由
最初、講座の説明を受けた際に、自習の利用可能な事など
バックアップがしっかりしているので、自分がこれから学ぶのに
適していると思い決めました。
◆講義内容で印象的なこと
講座の中で松元先生から病院での先生の体験談を交えながら
講義を行って下さったり、紙面上では想像することのできない処置等を
分かりやすく講義して下さったことです。
◆講師について印象的なこと
仕事についてから役に立ちそうな情報や受験する試験のことを講義中や
自習に来た際に教えて下さったことです。
取得できる資格試験を次から次へと受験し、残念ながら診療報酬請求事務の試験は
落としてしまいましたが、次から次へと目標の試験があり、大変ではありましたが、
やりがいのある半年で多くの資格を取得することができました。
◆現在の仕事に就くまでのいきさつ
最初は医療事務として入職し、今後、ドクターズクラークとして勤務する
予定として内定先の病院より言われています。
◆ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
私の勤務する病院は12月より電子カルテを導入し、
今現在はオーダリングシステムを導入しているので、
医事OAや電子カルテで学んだ知識を役立てることができそうです。
◆お仕事のやりがい
病院の立地上、一日に多くの患者様が来院されるそうですが、
ヒューマンアカデミーで学んだ知識をフルに生かせる所は生かし、
医療事務の職に励みたいと思います。
◆将来の夢・目標
将来的には医学知識を生かし、ドクターズクラークとして勤務したいと思います。
◆皆様へアドバイスメッセージ
講座の受講中は何かと大変な事もあるかもしれませんが、
毎日少しでもコツコツやれば最後にいい結果が出ると思うので、
日日是鍛錬で頑張ってください。
チャイルドマインダー講座 修了生
樋渡 ひろ子 さん 〈保育補助〉
◆今のお仕事を目指すきっかけ
妹を児童福祉施設にあずけている中で、職員の存在の大きさ
大切さを実感し、1人でも多くのこども達を笑顔にしたいと思ったから。
◆これまでの職業
会社員
◆ヒューマンアカデミーに決めた理由
説明会の内容を聞き、とても充実した内容の講座だと感じたから
◆講義内容で印象的なこと
事例対応ワークをすることによって、学んだこと等を実際の現場で
どう活かすかが具体的に学べる。
◆講師について印象的なこと
事例等を含め、より理解しやすく説明してくださり、状況をイメージ
することができ、又話し方も穏やかでリラックスして受講できる。
◆資格取得までの体験談
事例ワークを通じて、お互いの意見や考え方を話し合えることで
多方面からの見方をすることや、一人で考える以上に多くのことが
学べると実感した。
◆現在の仕事に就くまでのいきさつ
保育補助員として0〜6歳児の保育
◆ヒューマンアカデミーで学び、役立っていること
こども達に対する言葉の掛け方を肯定的にするよう心掛けられている。
こども1人ひとりとしっかり向き合うように心掛けられている。
◆お仕事のやりがい
こども達の元気いっぱいの姿や笑顔を見るたびに、この仕事について
よかったと感じる。
◆将来の夢・目標
希望である児童福祉施設の職員となれるよう知識や技能を身につけ、
いつかは自分で保育施設を創る。
◆皆様へアドバイスメッセージ
挑戦すれば必ず道は開けると思います。
初めの一歩が次の二歩目、三歩目へとつながっていきます。
「日本語教師養成講座」修了生
「大内田 祥子さん」の職場訪問をさせていただきました。
村田 大内田さん、今日はお時間いただきましてありがとうございます。
大内田 いえいえ〜!私でよければ何でも聞いてください!
村田 大内田さんは、今「jica(ジャイカ)」にお勤めなんですよね。
ここにいらっしゃる方みなさん「jica(ジャイカ)」の方々ですか?
大内田 いいえ!ここは「公益財団法人 鹿児島県国際交流協会」です。
この中で私ひとりが「jica(ジャイカ)」の「国際協力推進員」なんです。
所属は「jica九州」で、私のような「国際協力推進員」は
各都道府県にひとりずつしかいないんですよ。
村田 各都道府県におひとりって!・・・びっくりしました!
大内田 そうなんですよ。だから、仕事の幅が広いんです。
jicaの事業の普及と促進とサポートがお仕事です。
村田 お仕事のやりがいって何ですか?
大内田 いろいろありますが・・・
特に、小中高生相手に、海外の体験談を話したりすると
表情が変わってくるんですね。それは、すごく楽しいです。
村田 今のお仕事の中で、
「日本語教師養成講座の勉強」って・・・何か役立っていることありますか?
大内田 実は今、ベトナム語を教える為の教案を作成しているんです。
授業の組み立てですね。
日本語がわからない人に日本語を教えるのと同じで、
ベトナム語がわからない日本人にベトナム語を教えるわけですから、
教案作成は、ある意味同じなんです。
「青少年国際協力体験事業」を鹿児島独自で行なっていて、
毎年、鹿児島の中高生の海外体験をサポートしているんです。
そして、今年がベトナムなんです。
村田 「日本語教師」をされてなくても、ちゃんと役立っているんですね。
大内田 そうですね。
もともと、「日本語教師」になりたくて、通ったわけではないんです。
小さいときから海外にとても興味があって、
学生の時には、途上国ばかり10ヶ国ほど旅行しました。
卒業後にはワーキングホリデーでニュージーランドに1年
「青年海外協力隊」でスペイン語圏に2年・・・
その中で、「日本語教えて!」と言われることも多くて
教えてはいたんですが・・・
“日本語を教えるって難しい”ってことに気がついたんです。
日本語を教えるスキルがあれば、海外の方と交流しやすいし、
サポートもできるということで、帰国後すぐに通いはじめました。
村田 それで、授業はどうだったんですか?
大内田 とにかく面白かったです!
当たり前にしゃべっている言葉を違う方向から見るんですからね!
村田 お話を伺っていますと、かなり行動的な大内田さんなんですが・・・
何か、みなさんにアドバイスメッセージがありますか?
大内田 アドバイスですか?
私は「やらずに後悔するより、やって後悔する方がいい!」と思ってやってきました。
トライする方が前に進める気がします。
何かを始めようとする時に、早いも遅いもないと思うんです。
やりたいと思ったときがやるべき時だと思います。
村田 ありがとうございました!私も、なんだかとっても元気になりました。
これからもお仕事頑張ってください!