どうもm(__)m
CAD担当の緒方です。
秋も近づきだんだん涼しくなりました。
今回は『3DCAD★建築編★修了生出ました〜♪』ということで…、
無事修了された成松さんと担当講師鳥飼先生にお話しを伺いました。

※成松さん=成/鳥飼先生=鳥/緒方=緒
鳥・緒:まずは3DCAD建築編無事修了おめでとうございますm(__)m
成:ありがとうございます。
緒:毎回楽しそうに授業を受けているのが非常に印象的でしたが、実際勉強してみていかがでしたか?
成:はい。3DCADの楽しさは一言で言うと、『モノ作りの気持ちを刺激する』授業でした。最初大丈夫かなと不安でしたが、回をを追うごとにハマってハマって抜けきらないですね。もう終わりが無いというか。2次元はパズル。3次元は積み木って感じですよ♪
緒:なるほどなるほど。それで毎回あんなに楽しそうだったんですね♪
成:そうなんです。自分が作った家のレイアウトを画像にする時、好きな角度が見つかった時はもう最高です!!しかも家が建つ前から自分の家がイメージできるって凄くないですか!!
緒:確かに。建ってからイメージと違うものが出来たらえらい事ですからね。
鳥:AutoCAD2008の優れている所は、プレゼンをする時にパソコンを持って行って、目の前で壁紙を替えたり、外壁を替えたりできるので説得力が違うんですよ。だからこれから建築で仕事をしていこうと考えている方にはもってこいの勉強ですよ。
成:私もそれができると先生にお聞きして始めようと決意しました。そもそも3Dを勉強するきっかけになったのが、社会人になってインテリアで仕事をしている方の講演会に行ったんです。その時の3D画像がすごいリアルで感動して興味を持ったんですよ。私もこれがしたいって思ったんです。
緒:なるほど。だからCADだったんですね。成松さんは就職も決まったそうですがどういった会社に就職決まったんですか?
成:とりあえず最初はアルバイトとしてですが、鉄筋関係の会社に決まりました。その時の採用担当者と3DCADの話しで盛り上がったんですよ。
緒:それですぐ決まったんですね。では成松さん。今後CADのお勉強をお考えの方達に一言お願いします。
成:ヒューマンのCADの良さは、少人数制で授業を行うので和気藹々としている所ですね。あとわからない所は先生にも聞いてすぐ解決できるし、自習システムも充実しているのがいいと思います。CADのお勉強を考えている人は是非おススメです。
緒:ありがとうございます。では鳥飼先生。修了していく成松さんに一言お願いします。
鳥:建築業界のAutoCAD2008で3Dを扱える人ははまだまだ多くありません。今後大いなる発展をしていくと思いますので、是非頑張ってください。
成松さんの今の夢は、自分で設計した住宅をこれから世の中にたくさん出していけるようになるのが夢だそうです。
ヒューマンアカデミー熊本校のスタッフ一同応援していきます。これからも頑張ってくださいm(__)m