2012年4月30日
受付、隠しメッセージ付。
Q.火曜日の夜に、ヒューマンアカデミー熊本校の受付がちょくちょく変化するのは何故でしょう?
A.現在火曜日の19:00から授業が行われているカラーデザイン講座の受講生・荒木典子さんと小佐井麻衣さんが、授業時間の前後に受付を飾ってくれているからです。
遠めの先日やら近くの先日やらで「受付“2012年春バージョン”」の話題を出していますが、その時点ではまだ完成形ではなかったという。新事実発覚。
そして4月24日火曜日。
更に手を加えられ、遂に「受付“2012年春バージョン”」が完成しました。

パッと見、ただただ春っぽい装飾なんだなーと思うておりましたところ。
なんとまぁこの装飾には意味があったのです!
荒木さんから、受付装飾に潜むメッセージをお聞きしました。
【コンセプト】
春
【テーマカラー】
今年流行色のシャーベットカラー
【蜜蜂】
“ヒューマンアカデミーに通う受講生さん”の象徴
【花】
“受講生さんの夢や目標”の象徴
【意味】
蜜蜂は花から花へ渡り、受粉して、花を咲かせます。
“花から花へ”は「様々な夢や目標に向かうこと」を表し、
“受粉する”は「努力したり新しいことを始めること」を表します。
そして“受粉して花を咲かせる”ということは、
つまり「夢が花開く、目標が達成する」ということを意味します。
しかも、蜜蜂の黄色は目立つ色です。
理想の自分になる為に頑張る受講生さんは、
他者よりも目立っているんだというよ―というメッセージです。

花を渡り歩く(ぃゃ飛ぶ)蜜蜂たち。

夢や目標を叶えようとする受講生たち。

留まる花は蜂それぞれ。夢や目標も人それぞれ。
しまったッ!
この蜜蜂たち、アダ名(しかも公認)が「人喰い蜂」だったッ!
よりにもよってそんな攻撃的なッ!

↑おっかないアダ名の由縁たち。チャームポイントは紅緋の口。
「攻撃的」といえば聞こえはあまりよくないけれど。
言い換えると「積極的な」「果敢な」「行動的な」「勇敢な」「野心的な」という意味でもあるからして。うん、行け行けドンドン突っ走れ―って理想を追い求める受講生さんにピッタリなんじゃないかな。イイ意味で。うん、イイ意味で。アグレッシブでイイよね。(焦ってなんかいないってば)
カラー講座の受講生さんらしい、深い意味を込めた装飾です。
この受付、カラー講座の作品だったわけですねぇ。
因みに。
今回のこのブログの文字色も、今年の流行色らしいシャーベットカラー(シャーベットのような色合い。パステルカラーを中心に、全体が淡い色合いのもの)にしてみました。
読みにくいかもしれないけれど。私だって流行に乗ってみたかったのさ。
ヒューマンアカデミー熊本校にご来校された際に、受付に隠された“皆様への応援メッセージ”を感じ取っていただけたら・・・はにかんで照れます。
突発的余談雑学。「はにかむ」って漢字で書くと「含羞む」って書くのさ。凡人はおとなしく平仮名か片仮名で書くべきなのさ。
▼カラー講座に関するお問い合わせはこちらまで▼
フリーダイヤル 0120−15−4149
ヒューマンアカデミー熊本校 5月の授業スケジュールはこちら
A.現在火曜日の19:00から授業が行われているカラーデザイン講座の受講生・荒木典子さんと小佐井麻衣さんが、授業時間の前後に受付を飾ってくれているからです。
遠めの先日やら近くの先日やらで「受付“2012年春バージョン”」の話題を出していますが、その時点ではまだ完成形ではなかったという。新事実発覚。
そして4月24日火曜日。
更に手を加えられ、遂に「受付“2012年春バージョン”」が完成しました。

パッと見、ただただ春っぽい装飾なんだなーと思うておりましたところ。
なんとまぁこの装飾には意味があったのです!
荒木さんから、受付装飾に潜むメッセージをお聞きしました。
【コンセプト】
春
【テーマカラー】
今年流行色のシャーベットカラー
【蜜蜂】
“ヒューマンアカデミーに通う受講生さん”の象徴
【花】
“受講生さんの夢や目標”の象徴
【意味】
蜜蜂は花から花へ渡り、受粉して、花を咲かせます。
“花から花へ”は「様々な夢や目標に向かうこと」を表し、
“受粉する”は「努力したり新しいことを始めること」を表します。
そして“受粉して花を咲かせる”ということは、
つまり「夢が花開く、目標が達成する」ということを意味します。
しかも、蜜蜂の黄色は目立つ色です。
理想の自分になる為に頑張る受講生さんは、
他者よりも目立っているんだというよ―というメッセージです。

花を渡り歩く(ぃゃ飛ぶ)蜜蜂たち。

夢や目標を叶えようとする受講生たち。

留まる花は蜂それぞれ。夢や目標も人それぞれ。
しまったッ!
この蜜蜂たち、アダ名(しかも公認)が「人喰い蜂」だったッ!
よりにもよってそんな攻撃的なッ!

↑おっかないアダ名の由縁たち。チャームポイントは紅緋の口。
「攻撃的」といえば聞こえはあまりよくないけれど。
言い換えると「積極的な」「果敢な」「行動的な」「勇敢な」「野心的な」という意味でもあるからして。うん、行け行けドンドン突っ走れ―って理想を追い求める受講生さんにピッタリなんじゃないかな。イイ意味で。うん、イイ意味で。アグレッシブでイイよね。(焦ってなんかいないってば)
カラー講座の受講生さんらしい、深い意味を込めた装飾です。
この受付、カラー講座の作品だったわけですねぇ。
因みに。
今回のこのブログの文字色も、今年の流行色らしいシャーベットカラー(シャーベットのような色合い。パステルカラーを中心に、全体が淡い色合いのもの)にしてみました。
読みにくいかもしれないけれど。私だって流行に乗ってみたかったのさ。
ヒューマンアカデミー熊本校にご来校された際に、受付に隠された“皆様への応援メッセージ”を感じ取っていただけたら・・・はにかんで照れます。
突発的余談雑学。「はにかむ」って漢字で書くと「含羞む」って書くのさ。凡人はおとなしく平仮名か片仮名で書くべきなのさ。
▼カラー講座に関するお問い合わせはこちらまで▼
フリーダイヤル 0120−15−4149
ヒューマンアカデミー熊本校 5月の授業スケジュールはこちら
aakum200 at 03:33│
Comments(0)│TrackBack(0)