2018年6月17日
2018年6月7日
野菜を使ったアレジメント
2018年5月24日
2018年5月15日
2017年10月24日
フラワー授業風景2
※来校が難しい方はお電話相談もできます☆
ご希望の場合はフリーコール0120-49-0192まで
お電話くださいませ(*^_^*)
◆LINEからもご予約を承っております◆
LINE ID:humanhamamatsu
【氏名・希望講座・ガイダンス希望日時】をご入力ください。
ガイダンス日程を確認しスタッフよりご返信いたします。
2017年10月21日
2017年10月21日
フラワーデザイン生徒さんの作品
2017年10月21日
フラワー授業風景
2017年2月21日
2017年2月19日
フラワー授業風景&作品
フラワー授業風景
今回はプライマリーさん
ラウンドブーケ🍀
アドバンスさん
キャスケードブーケ🍀
17日(金)はブーケレッスンで素敵なブーケを作ってもらいました🌸
🌸
2人ともお花の配置やアウトラインを意識して考えながら作っていたので
出来上がりも素晴らしい作品になりました(◍•ᴗ•◍)♡
FADAのレッスンが終わり引き続き春のフラワーアレンジ体験レッスンでは
チューリップやスイートピーラナンキュラスを使って
大人可愛いアレンジになりましよ🤗
スイートピーのいい香りで
教室も癒されムードでしたね🍒
🍒
次回は3月3日金曜日にひなまつりアレンジ体験レッスンを開催しますので
是非みなさんご参加をお待ちしております(o^∀^o)
2017年2月14日
フラワー(NFD)レッスン授業風景☆
フラワー(NFD)レッスン授業風景🌸
本日は【ヴァーティカルアレンジ】レッスンでした!!
授業前は恋バナや趣味の話など
わいわい盛り上がっていましたが、
いざ授業が始まると表情をガラリと変えて
真剣モードな受講生さんたちです(*^_^*)
2017年2月12日
フラワー授業風景&作品集♪
最近のフラワー授業のまとめ
【金曜日のFADAの日】
2月14日が近いのでバレンタインアレンジ💝
赤のワイヤーがキュートです❣️
こちらの作品は
小さなベルのついたドア飾りです🔔
リボンの作り方をレクチャー中♪
【月曜日のNFDの日】
ヴァーティカルアレンジ三姉妹でございます(*^_^*)
お手本の先生の作品は毎回、争奪戦になります。
今回の勝者はTさんでした💪
おめでとうございます🎉
🍾
🎈
🎊
今週17日(金)15:30〜
春先取りアレンジレッスン行います♪
レッスン料は3,000円です(*^_^*)
ご予約はこちら
http://haa.athuman.com/…/school/hamamatsu/seminar/index.asp…
2017年1月26日
2017年1月17日
2017年初フラワーレッスン♪
2017年初フラワーレッスンでした🌸
NFDコースの月曜日は
『丸い花束』を作りました❗️
❗️
❗️
ころんっと丸い形がかわいいですね(*^_^*)💕
⭐️春季生募集中!NFD検定対策コース
毎週月曜14:00〜17:00
シーズンアレンジが楽しめる
コースもありますよ🌷
【ヒューマンアカデミーフラワー講座一覧】
http://haa.athuman.com/kouza/flower/kouza/
お問い合わせは
☎︎0120-49-0192まで
2016年12月19日
ヒューマンアカデミー浜松校 12月フラワーレッスンレポート
クリスマスアロマキャンドルアレンジ🎄🎅🕯

お正月にぴったり☀️しめ縄🎍🍶
、、、
いらっしゃり、おどろき‼️
行っております👌
参加できます🙋
FADA資格取得コースもございます🌸
2016年9月3日
10月NFD開校企画☆フラワー体験レッスン!共同形態〜応用しちゃいました〜
10月NFD開校企画!!!
共同形態〜応用しちゃいました〜💕
自分だけの素敵な小さな自然を作ってみませんか???
大自然から自分のお家にお裾分けして貰った気分になりますよ(*^_^*)
日程:9月16日(金)11:00〜
花代:¥2,000
ご予約はこちらからお願いします
✉ham20@athuman.com
0120-49-0192
みなさまぜひご参加くださいませ(*^_^*)
2016年3月21日
フラワー講座 ハンドバッグブーケ制作レッスン
2016年2月20日
K-mix『RADIOKIDS』に浜松駅前校フラワー講座受講生さんがご出演しました!
K-mix『RADIOKIDS』 〜DJ Roni〜
ヒューマンアカデミープレゼンツ
「You! スキルを磨いてみない!?」
あなたは聞いたことがありますか^^?
今回のテーマは「フラワー」について。
出演は、ヒューマンアカデミー浜松駅前校受講生の北方さんでした!
元々お花が好きで、当時働いていた飲食店のちょっとしたスペースにアレンジを飾ったりしていたという北方さん。
好きなことを極める」「好きなことだからちゃんと勉強する」と考え、ヒューマンアカデミーのフラワー講座に通うようになったそうです。
そんな北方さんは、老人ホームへの訪問やフラワーアレンジのネット販売などのビジネスに興味があるそうで、
「お花は、子どももご高齢の方も男性もみんなをHappyにするものだと思うので、これからもお花に携わる仕事をして、みんなと一緒にHappyになっていきたいと思っています。」とのことです。
北方さん、ご出演ありがとうございました!
2016年2月2日
2015年11月3日
フラワー講座 ウエディングブーケ2種制作レッスン
2015年11月2日
フラワー講座 ウエディングリストレット&ゲストテーブルのアレンジ制作レッスン

2015年11月2日
フラワー講座 多肉植物の寄せ植え制作レッスン

2015年11月2日
フラワー講座 バスケット制作レッスン

2015年11月1日
2015年10月22日
フラワー講座 ラウンドブーケ制作レッスン

2015年10月20日
お花とふれあって元気をチャージ!
「好きなことを学ぶって楽しい♪」 週イチでお花とふれあって元気をチャージ^^
ヒューマンのフラワー講座ではインテリアに飾るアレンジメントや友達にプレゼントする花束など様々なテーマに合わせて作品を作ることができます(^^)/
今週もレッスンの時間は教室がお花の香りに囲まれました〜♪
授業見学や資格についてのご質問、ガイダンス参加のお問い合わせは…
◇ネットから…こちらをクリック
◇メールで…ham20@athuman.com
(お名前、ご連絡先、来校希望日時を送信下さい)
◇電話で…0120−49−0192
(携帯からもフリーコールが利用できます)
2015年10月20日
フラワー講座in浜松駅前校
趣味にも、仕事にも。 〜花で人を幸せにする女性に〜
金曜日の夜、仕事帰りにフラワーデザインを学ぶ女性が増えています


★目標資格★
FADA(FLOWERアート&デザイン協会)
★活かせる職業★
花屋・フローリスト・ブライダル・インストラクター
独立開業etc...
【レッスン】毎週金曜日 昼(13:30〜16:00)
夜(19:00〜21:30)
【無料相談会】
10/31まで開催!! ご予約は★こちらへ★
お申込は下記フリーダイヤル
0120−49−0192
2015年10月20日
〜好きなお花を趣味に、仕事に〜
〜好きなお花を趣味に、お仕事に〜
自分も周りも笑顔になれるアレンジを
お花を贈られる喜び・・・
お花を作る楽しさ・・・
生活の中にお花がある明るさ・・・
一度味わってみてください。
自分の作ったお花が、笑顔を運んでくれる瞬間を。
▼こちらのブーケは未経験から習い始めて
生徒さん達が作られた造花のブーケ作品です。
※体験・授業作品ではありません。
あなたもブーケやアレンジメントを作れるすてきな女性になりませんか♪
趣味からはじめて資格もとれる♪フラワー講座ガイダンスは★こちら★
2015年10月20日
FLOWERアート&デザイン(FADA)
〜アドバンス(中級)コース〜
インテリア のカテゴリから
『ドライフラワーのコラージュ』 です☆
【1pointレッスン】
コラージュとは…
collage、フランス語で“糊付け”の意味で現代絵画の技術の一つです。
@小さなドライフラワーを丁寧に細かく分けていきます

Aフレーム型に枠取りした中に糊付けしながらオリジナルのデザインを作っていきます

B細かい作業ですが集中しているお顔はなんだか楽しそう♪

Cフレームにはめ込むと素敵な壁掛けが完成ですヽ(^。^)ノ


好みや気分で向きを変えてもいいですよね☆
FADA(フラワーアート&デザイン) の講座は生花以外にもドライフラワーやプリザーブドフラワー、多肉植物の寄せ植えなど幅広く学ぶことができるのが特徴です☆
授業見学やフラワー講座ガイダンスのご予約はコチラへ
0120-49-0192(フリーコール)でお待ちしていますヽ(^。^)ノ
2015年10月4日
2014年7月12日
FLOWERアート&デザイン(FADA) 授業レポート
夏のフラワー講座
プライマリー(初級)コース
&
アドバンス(中級)コース
今日は
シーズンのカテゴリから
『七夕のアレンジメント』 です☆
吸水スポンジに曲線を描きスターチスとカスミソウで天の川をイメージして挿していきます。
小ぶりな花材を使ってダイナミックに天の川をデザイン。
折り紙で笹飾りも作って完成です☆
アドバンスコース(中級)は 『織姫と彦星をイメージしたアレンジメント』 離れ離れになってしまった織姫と彦星を天の川でつなぐロマンティックなイメージでデザインします。
白い羽衣をまとった織姫(トルコギキョウ)と彦星をデルフィニウムに見立て、2つのガラスベースに同時に活けてバランス感覚とイメージ力と鍛えます。
ラッピングペーパーで作った星☆もかわいく揺れてきっと織姫と彦星も一年ぶりの再会を喜んだでしょうね(*^_^*)



フラワー講座はブライダルやインテリアなどのテーマの他に「シーズンアレンジメント」があります。
授業見学や講座説明会、資料請求のお問い合わせはコチラへ
ネットからご予約ができない方は…
0120-49-0192(フリーコール)でお待ちしていますヽ(^。^)ノ
2014年3月30日
FADA シーズンアレンジメント 〜春編〜
シーズンアレンジメント ☆ 〜春編〜
3月28日(金)
今日のFADAの授業は 季節のアレンジメント春編
『桜のアレンジメント』 でした
メインの花材は もちろん 桜 (*^_^*)
今日の桜は 山形から届いた「啓翁桜」(ケイオウサクラ)です。
小ぶりで可憐な冬の桜は一つの枝にたくさんの花を咲かせます。

枝ものは太さや枝分かれが様々でそれを活かしながら
バランスを取っていくのがなかなか大変(>_<)
色々な角度から花の“表情”を見ます


できた作品は同じ花材を使ってもこんなに違います☆




これから花がますますキレイな季節になりますね
ぜひ趣味からアレンジメントを始めてみませんか?
授業見学・講座説明会のご予約は

0120−49−0192(フリーコール)
または こちら からヽ(^。^)ノ
2013年8月20日
フラワー&アートデザイン検定♪授業風景(^0^)/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
フラワー&アートデザイン検定【FADA】 〜授業風景ブログ〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

残暑お見舞い申し上げます☆
暑い中生徒さんがレッスンを楽しみに来てくださいます(^_^)/
FADA(FLOWERアート&デザイン)講座のプライマリー(初級)の教室では
『ラウンド花束 360°』 を制作中


大振りの花を入れて、バランスを整えながら組んでいきます。


ラウンドをきれいに作るためにスパイラルの上手な組み方を
教えてもらいます☆
茎の太さや花の大きさが色々なのでラウンドを保つのに
「手がつりそう〜!(>_<)」 とたいへん^_^;


もちろんラッピングの色選びも気を抜かずにっ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
すてきな花束ができました!

同じ花材を使ってもこんなに雰囲気がかわります☆
「これマスターしたら友達にプレゼントできます♪」と話す生徒さんたち

次回のテーマは『フラワーバスケット』です!
ぜひ授業見学にいらして下さ〜いヽ(^。^)ノ
2013年7月24日
★NFD授業風景 〜コサージ〜


〜授業風景ブログ〜






さあいよいよ夏本番になってきました!(+o+)
暑くなったり涼しくなったりなので、
みなさん体調管理に気をつけて下さいね♫




今日は暑さも和らぐ涼しげなコサージをご紹介します☆
講師取得を目指すMさんの作品デス♪


コサージ … コサージュ、ブートニアともいわれる小さな花束の総称
実はこのテーマ、NFDを勉強するの基本的な技術がぎっしり詰まっています☆
3級では決まった花材でテキストに沿って作成しますが、
Mさんは講師取得を目指す勉強をしているので色や構成を考え、
花材を自分で集めて作成しました(*^_^*)
蘭を使ったエレガントなコサージと夏のワンピースにも似合うかわいらしいコサージ、
Mさんのこれまでの勉強の成果とセンスが活かされた作品でした(o^ー')b♪


人間は睡眠が少ないと良い考えも浮かんでこないそうです。
ラベンダーのアロマで、リラックスを(*^_^*)
毎日がんばる心と体に
「お疲れさま」をあげてくださいね♫


2013年4月16日
【Flower&アートデザイン講座】作品展INプリンスパークタワー東京!作品まとめ(^○^)〜Vol.2
お花のお勉強をされている方、
フラワーに興味のある方、大必見★
2013年フラワーデザイン作品展in東京
全国の生徒さん達の出展作品!\(^o^)/
フラワー&アートデザイン検定【FADA】企画
〜イベントリポート〜Vol.2
こんにちわ!ヒューマンアカデミー浜松駅前校
FADAフラワー講師の奥山です♫
(&一緒に行った生徒さん達♥)
今回浜松駅前校FADAの生徒さん達にとって
初めての出展となったFADA作品展!
今回の作品発表会のテーマは・・・
『Smile with flower〜お花で笑顔に〜』
2年前の東日本大震災という大きな経験から、
震災に遭われた方々、また今ある命の尊さ、
人と人との絆、これからの未来への希望に向けて、
お花で笑顔をつないでいこう というテーマで、
会場に展示されていた全国の生徒さんたちの作品を
一部ご紹介させていただきます!
【生花】
【アーティフィシャルフラワー(造花)】
【プリザ―ブドフラワー】
色も形も素敵でした!!(*^_^*)
ぜひ次回、お近くの際には足を運んでみてくださいね♪
2013年4月15日
【Flower&アートデザイン講座】作品展INプリンスパークタワー東京に行ってきました!(^○^)〜Vol.1
お花のお勉強をされている方、
フラワーに興味のある方、大必見★
2013年フラワーデザイン作品展in東京に
生徒さん達が初出展!\(^o^)/
フラワー&アートデザイン検定【FADA】企画
〜イベントリポート〜Vol.1

こんにちわ!ヒューマンアカデミー浜松駅前校
FADAフラワー講師の奥山です♫
(&一緒に行った生徒さん達♥)
今回浜松駅前校FADAの生徒さん達にとって初めての出展となった
FADA作品展のリポートをしていきたいと思います!
今回の作品発表会のテーマは・・・
『Smile with flower〜お花で笑顔に〜』
2年前の東日本大震災という大きな経験から、
震災に遭われた方々、また今ある命の尊さ、
人と人との絆、これからの未来への希望に向けて、
お花で笑顔をつないでいこう というテーマで、
生徒さんに思い思いのデザインをして頂きました。
それぞれの個性を活かしたデザインとコンセプトをj基に教室で作成♪

▼みなさん忙しい毎日の中、フラワーのレッスンに頑張って通い身に付けたスキルを
活かし、想いを込めて作ってくれていました♪






それから2週間・・・
▼場所は東京都港区にあるプリンスパークタワー東京!(写真右)
薄曇りで寒かったですが、街中の桜が満開ですごくキレイでした(*^_^*)
▲東京タワーと芝公園の間にあり、前回のFADAのイベントで、
東MAXさんと安めぐみさんの結婚式装花をお手伝いに
行った会場のホテルです!(=^・^=)
▼詳しくはこちらの浜松校ブログもごらんください♪
東MAX&安めぐみさん結婚式会場のお花お手伝いブログ!Vol.1
東MAX&安めぐみさん結婚式会場のお花お手伝いブログ!Vol.2
▼作品展の会場となるのはホテルの中のバーラウンジ♪
すぐ手前にあるカフェでは、FADAとのコラボレーションスイーツも♪
春色のお花ですごく可愛い!
▼入口には、本日のデモンストレーションイベントのゲストのご紹介が♪
我々が行った日のイベントは、FADAの会長でもあるフラワーアーティストの
MASSA中川先生のフラワーアレンジと、プライベートでも親交の深いタレントの
川崎麻世さんの書とのコラボレーション!
どんな作品が出来上がるのかわくわくです(*^_^*)
▼こちらが作品展の会場です!イベントにも参加されていた
空間デザイナーの新井良平さんによるオシャレなデザインです♪
▲おひとつおひとつとてもおしゃれで、心を込めて作っているのが伝わってきました。
生花・アートフラワー・プリザ―ブドフラワー・多肉植物など、
FADAならではのジャンルにとらわれない自由なデザインで、
どれも本当に素晴らしかったです♪
▼会場でプロのカメラマンの方が撮ってくださった
浜松駅前校の生徒さんの作品はこちら!!ヽ(^。^)ノ
▼一つ一つの作品を見てみたい方は
こちらの作品まとめブログへ!
◆◆◆GO◆◆◆
▼左から新井良平さん、川崎麻世さん、MASSA中川先生♪
▼カッコいいお二人のアートに関するトークの後、
いよいよデモンストレーションです!
▼舞台上のボードに即興で、MASSA先生が桜と藤づるを、
川崎麻世さんが色紙に書を書き、配置をしていきます。
▼こちらが出来上がりです!!(^O^)/
▼春爛漫な桜と、温かい書とのコラボレーションに感動!
▼最後にみんなでお写真を撮っていただきました〜!!
本当に楽しく、感動の1日をありがとうございました!(*^_^*)
▼一つ一つの作品を見てみたい方は
こちらの作品まとめブログへ!
◆◆◆GO◆◆◆
FADA作品展は毎年春頃に行っております♪(*^_^*)
一般の方の作品参加もできます!!
詳しくはFADA(Flowerアート&デザイン)HPをご覧くださいね!
2013年2月12日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】イベント企画ブログ〜大丸東京店のバレンタインイベント展示!\(^o^)/〜
お花のお勉強をされている方、
フラワーに興味のある方、大必見★
大丸東京店のバレンタインイベント展示に
生徒さんが作品を出展しました!\(^o^)/
〜フラワー&アートデザイン検定【FADA】企画
イベントブログ〜Vol.3



こんにちわ!ヒューマンアカデミー浜松駅前校
FADAフラワー講師の奥山です♫


今回は東京の丸の内にある大丸東京店で開催されている
バレンタインイベントへのフラワーハートリース制作の
模様をお伝えします(*^_^*)▼


作品を作ってくれたのは浜松校の
FADA(フラワー&アートデザイン検定)
クラスの生徒さん6名!▼

2月の14日までの長期展示なので、アーティフィシャル(造花)やプリザーブドなど、
保存のきくお花で制作しました。▼


▼こちらがみなさんの作品です♥どれも本当に可愛い!






▼いざ作品展へ!いってらっしゃーい♫\(^o^)/




▼こちらが大丸東京店のショーウィンドウ前。
ちなみにリースを持っている男性はマネキンです♫


▼エントランスにさまざまなリースと共に展示のお知らせが♫



▼そしてこちらが浜松駅前校の生徒さん達の作品が
展示されたショーケースです♫こちらの男性もマネキンです。


▼四角いショーケースだったので、横からのお写真になってしまいましたが、バレンタインプレゼントのネクタイと一緒に、とっても素敵なディスプレイになりました!!





FADAでは、こういったコラボイベントや芸能人の方の結婚式のお手伝いなど、
東MAX&安めぐみさんウェディング
(現場体験!フラワーブログ@はこちら♫)
(現場体験!フラワーブログAはこちら♫)
お花の教室に通いながら、普段の生活ではなかなかできない体験や
経験がたくさんできる企画をこれからも行っていきます。
バレンタインイベントに生徒さん達も喜んでくださっていました♪
みなさんご参加ありがとうございました(*^_^*)
リースが帰ってくるのを楽しみにしててくださいね♪

2013年1月18日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】〜授業風景ブログVol,11
〜授業ブログ〜Vol.11



FADAフラワー講師の奥山です♫
ヒューマンアカデミー浜松駅前校
今回のフラワー&アートデザイン(FADA)講座は・・・
FADAアドバンス(中級)講座
『プリザーブド&ドライフラワーのコラージュ』です♪
《今回使った花材》

● シルバーデイジー(ピンク・ブルー)
● ラグラス(ピンク)
● ソフトストーベ
●アジサイ(白)
まずはドライの花をそれぞれほぐして細かくしておきます。
えんぴつで薄く下書きをしてデザインを描きます。
細かい部分は竹串を使って、花びらの一つ一つをボンドで張り付けていきます。一窓ずつしあげていきます。こちらの生徒さんは、花を細かく刻んで、
ボンドを伸ばした上にふりかけています。ナイスアイデア!
こちらは4人の生徒さんの作品です!それぞれ個性が出ていますね(*^_^*)
少し大きめの額縁なので、お部屋のインテリアとして存在感も◎!
みなさん本当に素敵にできていました♪
フラワーデザイン1日体験はコチラから!
2012年12月18日
北欧リース・フラワーセミナー体験リポート!(*^。^*)
2012年11月17日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】〜授業風景ブログVol,10
〜授業ブログ〜Vol.10

こんにちわ♪
FADAフラワー講師の奥山です♫
ヒューマンアカデミー浜松駅前校
今回のフラワー&アートデザイン(FADA)は・・・
FADAアドバンス(中級)講座
『ドーナツ籠のオータムアレンジ』



《今回使った花材》
● ダリア
● アマランサス(ピグミートーチ)
● ダイアンサス ソネットネロ(ワインレッド)
● チョコレートコスモス
● 雪柳



冬に近づくシックな秋色に生徒さんは大喜びでした(*^_^*)
ちなみに…ダリアの横の赤いアマランンサスですが、
『ピグミートーチ(妖精のたいまつ)』というおしゃれな名前♪(=^・^=)
お花の名前はひとひねりした素敵な名前が多いので、
みなさんもお花屋さんへ行った際は、ぜひ気にして
見てみてくださいね♪


【おまけ♥】
ネイルサロンにご依頼頂いた3ポイントのクリスマスアレンジです(*^_^*)
アーティフィシャルフラワーなので、水やりの心配もなく、
素敵な冬を長く楽しんで頂けるようにしました♪
クリスマスすぎないよう、ゴールドの金属的なつると落ち着いた赤で
シックな大人なクリスマスを表現してみました♥


2012年10月20日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】〜授業風景ブログVol,9
〜授業風景ブログ〜Vol.9



こんにちわ♪
FADAフラワー講師の奥山です♫
ヒューマンアカデミー浜松駅前校
今回のフラワー&アートデザイン(FADA)は・・・

FADAアドバンス(中級)講座
『長さのあるスタイリッシュな花束』
『ハロウィンアレンジメント』
をご紹介いたします♪

● カラー(ピカソ)
● バラ(ブルーミルフィーユ)
● ドラセナ(ブラックタイ)
● ベアグラス


『ストレート』というテクニックを使います。


細くスタイリッシュになります!



セロハンを両面テープでくっつけます。


こちらの生徒さんは余ったペーパーをバラの形に仕上げました(*^_^*)





ミニパンプキンにクマを乗せてみました♪



器を葉っぱでくるんであり、秋らしくてかわいいですね〜♪
お花レッスンのいいところは、季節に合わせたお花を
一回のレッスンごとに持って帰れるので、お家で
それぞれの季節を感じることができる所です(*^_^*)
忙しい毎日に疲れてしまうことも少なくないとは思いますが、
お部屋にお花があるだけで、空間も心も明るくなりますよ♪
2012年9月16日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】〜授業風景ブログVol,8
フラワー&アートデザイン検定【FADA】
〜授業風景ブログ〜Vol.7

こんにちわ♪
FADAフラワー講師の奥山です♫
ヒューマンアカデミー浜松駅前校
今回のフラワー&アートデザイン(FADA)は・・・
FADAアドバンス(中級)講座
『ハーブと野菜のアレンジメント』
の授業の模様をご紹介いたします♪
出来上がり♫
《今回使った花材》
● カラー
● バラ
● ホワイトスター
● ドラセナ
● スモークグラス
● ローズゼラニウム
● ニューサイラン
● パプリカこちらはパウダーオアシス(粉状になったオアシス)です。
ニューサイラン真ん中を仕切り、片方のスペースに
パウダーオアシスを、水で濡らしながら敷きつめていきます。もう片方のスペースにパプリカを入れ、縁まで敷きつめたオアシスに
お花をグルーピングしながら入れていきます。丸めてホッチキスで止めたドラセナをこれまた
グルーピングで入れていきます。
横から見るとオアシスの色が層になっていて、キレイですね♫
出来上がり!上から見ると、サラダのような爽やかで
ナチュラルなアレンジメントです(*^。^*)
今回のイチオシ花材!
【ローズゼラニウム】
さすがアロマオイルに使われているお花・・・
すごくいい香りが教室中に広がっていました!(*^。^*)
ゼラニウムの香りの効能は・・・
● 不安や感情の起伏を押さえる
● 気分の落ち込みやうつを改善
● ストレスを減少させてくれる
● 女性のホルモンバランスを整える
まさに女性にとって、ありがたい香りです♫
ぜひ一度、お部屋に焚いたり、入浴やマッサージに
使ってみてくださいね!
2012年8月26日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】〜授業風景ブログ〜Vol.7
フラワー&アートデザイン検定【FADA】
〜授業風景ブログ〜Vol.7

こんにちわ♪
FADAフラワー講師の奥山です♫
今年もあと残すところ3ヶ月半!(+o+)
早いですね〜・・・
1年がアッとゆうまですね(*^。^*)
ヒューマンアカデミー浜松駅前校
今回のフラワー&アートデザイン(FADA)は・・・
プライマリー講座『白と小花のラウンドブーケ』
の授業の模様をご紹介いたします♪



《今回使った花材》
● バラ(白)
● バラ(ピンク)
● SPバラ(ピンク)
● SPカーネ(白)
● アイビー
● ミスカンサス
大きいお花からラウンド状におおまかに形を作っていきます。
最近多くなってきた『花男子』も頑張っています♫
グリーンをスキマに挿して小さいお花で間を埋めていき、
最後にアレンジしたミスカンサスでアクセントをつけて完成!!
ペパーミント・ローズマリーのアロマオイルで頭も心もスッキリ!
消臭・除菌効果もあるそうです。
職場のデスクやお家の勉強机などに、ミニアロマ
ポットをおいてみてはいかがですか?(*^。^*)
2012年8月20日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】〜授業風景ブログ〜Vol.6
フラワー&アートデザイン検定【FADA】


こんにちわ♪
FADAフラワー講師の奥山です♫
ヒューマンアカデミー浜松駅前校
フラワー&アートデザイン(FADA)
アドバンス(中級)講座が始まりました!
今までプライマリー(初級)講座をがんばっていたみなさんが
無事全員資格を取得され、アドバンス(中級)講座へ昇級しました!みなさん本当におめでとうございます!\(^o^)/
これからも勉強しながら、お花の世界を
一緒に楽しんでいきましょうね!!
なのでこれからは2つの講座の模様を
ご紹介していきたいと思います♪
今回はアドバンス講座を2つ・・・
『夏オレンジのクラッチブーケ』
と
『プリザ―ブドフラワーのフォトスタンド』
の授業の模様をご紹介いたします♪
《夏オレンジのクラッチブーケ花材》
● ガーベラ(オレンジスパイダー)
● バラ(ベビーロマンチカ)
● SPカーネーション(白)
● シルバーブローニア
● レモンリーフ
● ピットスポルム花材の茎をすべてきれいにお掃除して(花器に飾る時に水が
腐りやすくなるため)、スパイラルに組んでいきます。
プライマリーのときの『花束』の経験がここで活きてきますね♫出来上がったら、好きなペーパーでラッピングしてお持ち帰り♫
ペーパーの色を変えるだけで雰囲気がぐっと変わります!
《プリザ―ブドフラワーのフォトスタンド花材》
● バラ(ピンク)
● アジサイ(ピンク・白)
● ヘリクリサム
● ペッパーベリー
● ボアプランツこちらは『メリア』といって一度花びらをバラバラにし、
小さい花の周りにくっつけて大きくするテクニックのひとつです。
バラの他にも、ユリやグラジオラスなどでも作ります。ポイントとなるメリアが完成したら、グルーガンというプラスチックを
熱で溶かして接着するボンドでつけます。他の細かい花材をグルーガンで、メリアの周りに
デザインしながら貼りつけていきます。
こちらが完成作品です!上の一つも生徒さん作品で、
それぞれポイントの位置やデザインが違います♫
どれもオシャレで素敵!!\(^o^)/
こんなのプレゼントでもらったら嬉しいですね〜♫
プリザーブドフラワーはとても繊細なので、極力花びらに
触らないようにする事がキレイに作るコツです。
日向や湿気の多い所だと色が抜けてしまったり、
傷みやすくなってしまうので、なるべく風通しの良い
日陰に置くようにしてくださいね
仕事や生活のモチベーションをあげたい時は
赤いお花をお部屋にかざりましょう♫
運気も元気もアップします!(=^・^=)
2012年8月2日
FADA授業風景ブログVol.5〜涼しげなアジアン風アレンジ〜


フラワー&アートデザイン検定【FADA】
〜授業風景ブログ〜Vol.5





オリンピックな今日この頃・・・(*^。^*)
日本はメダルラッシュですね!!
毎日ライブで見ていて感動しています!\(^o^)/
がんばれ♫ニッポン!

FADAフラワー講師の奥山です♫






ヒューマンアカデミー浜松駅前校
今回のフラワー&アートデザイン(FADA)プライマリー講座は・・・
『涼しげなガラスのアジアン風アレンジ』
の授業の模様をご紹介いたします♪


《今回使った花材》
● ダリア
● SPカーネーション」
● 小輪クルクマ(キモノホワイト)
● セダム
● 旭ハラン






2012年7月18日
フラワー、ウェディングをお勉強されている方必見!!東MAX&安めぐみさんの披露宴会場装花★お手伝いに行ってきました!!(*^^)v〜Vol,2〜


お花のお勉強をされている方、
ブライダルフラワーに興味のある方、大必見です!!
東MAXさん&安めぐみさんの・・・
披露宴会場のお花をお手伝いに
行ってきました!!会場編・第2弾★
〜フラワー&アートデザイン検定【FADA】企画
イベントブログ〜Vol.2



こんにちわ♪ FADAフラワー講師の奥山です♫
(MASSA先生のアトリエにて、全国のヒューマン生徒のみなさんと★)
記憶に新しい東MAXさんと安めぐみさんの披露宴会場装花
を縁あってお手伝い行くことになり、その模様をリポート第2弾です!(*^_^*)
今回はメインテーブル編♫
フラワー&アートデザイン(FADA)協会会長、MASSA先生の
ご厚意により、全国各地のヒューマンアカデミーのFADAの生徒さん達と
共に、大変貴重な制作の裏側をお手伝い、見せて頂ける事になりました。
お花をお勉強されているみなさんも、ウェディングフラワーのお仕事をしてい
きたい方も、有名芸能人の披露宴会場のお花はTVでもチラッと映るくらい
で、なかなかじっくりと見られる機会がないと思います。
ぜひご覧になってくださいね!\(^o^)/





今回の会場のテーマは・・・








これは降りそそぐ木漏れ日を表しいるとのこと!(^o^)/




ムラがないように仕上げていきます。


山口さんです♫ メインテーブルを制作されているところ。
カッコいいですね!\(^o^)/





「メイン装花を作る際は、一番近くに座る方や一番遠くに座る方に
新郎新婦のお顔がちゃんと見えるように、実際に座って見てみること
が大切」
正面ばかりに気をとられがちにならないよう、ゲストの気持ちになることが一番大切ですね!(*^_^*)






丸いボールに見えるのは、カスミソウを短くした物を丸いオアシスにビッシリと挿してあります!スゴイ!(+o+)★
ゲストのテーブルにも木漏れ日が降りそそぎます♪






そして・・・


何もないがらんとした空間が、数時間の後にこんな世界になるなんて・・・感動です。
人生でたった1日だけのこの日の為に、数えきれない程の多くの人達の力が結集されて、『結婚式』というものが出来ているんですね♪


★こちらは実際に、新婦安めぐみさんが持たれた
ブーケたちです!!(^○^)









高い天井に吹き抜ける風のような、とても涼しげなアレンジに
なっていました♪
TVではインタビューにもこちらでお答えになっていましたね(^○^)


★最後に・・・


MASSA先生がわざわざ私達を呼んでくださいました!
握手して頂いた時、「これからも頑張ってくださいね」と
お声も掛けて頂いて・・・(p_;)感激です。


MASSA先生を初めアトリエのみなさん、
お忙しい中、このような特別な機会に勉強させて頂き、
本当にありがとうございました!!





フラワー&アートデザイン協会(FADA)では、
お花でお仕事をされたり、自分で作っていきたい方々の
経験の場として、今回のような結婚式のお手伝いや
アーティストとのコラボイベントや作品展など、
これからも企画していきます!!
\(^o^)/ぜひまたご覧になってくださいね♫


2012年7月12日
フラワー、ウェディングをお勉強されている方必見!!東MAX&安めぐみさんの披露宴会場装花★お手伝いに行ってきました!!(*^^)v〜Vol,1〜


お花のお勉強をされている方、
ブライダルフラワーに興味のある方、大必見です!!
東MAXさん&安めぐみさんの・・・
披露宴会場のお花をお手伝いに
行ってきました!!(*^_^*)
〜フラワー&アートデザイン検定【FADA】ブログ〜Vol.1



こんにちわ♪ FADAフラワー講師の奥山です♫
今回はなななんと!!
記憶に新しい東MAXさんと安めぐみさんの披露宴会場装花を縁あってお
手伝い行くことになり、その模様をリポートしたいと思います!(*^_^*)
フラワー&アートデザイン(FADA)協会会長、MASSA先生の
ご厚意により、全国各地のヒューマンアカデミーのFADAの生徒さん達と
共に、大変貴重な制作の裏側をお手伝い、見せて頂ける事になりました。
お花をお勉強されているみなさんも、ウェディングフラワーのお仕事をしてい
きたい方も、有名芸能人の披露宴会場のお花はTVでもチラッと映るくらい
で、なかなかじっくりと見られる機会がないと思います。
ぜひご覧になってくださいね!\(^o^)/





今回の会場のテーマは・・・


PM 23:55





様々な形の花器や、予定ボードもオシャレです♫



後のお楽しみですが、みんなで造花のバラの花びらをワイヤーの端と端につけています。


オアシスを貼り付けて、短く切ったミリオグラタスをビッシリとさしています!



AM 2:00



過去にダウンタウンの松本人志さんや、市川海老蔵さんもされたそうです(*^_^*)ちなみに右の写真は報道陣控室です。ここも広い!(+o+)



AM 3:00



してしまうそうです!(◎o◎)/
左は今回の主役、ドウダンツツジです!
他にもいろんな種類の鉢植えや、グリーンを場所別に分けていきます。



その上にドウダンツツジを立てていきます。



右はMASSA先生のアトリエスタッフの方です!
みなさんオシャレでかっこいい!(*^。^*)






AM 3:00



ここは私が少しだけ挿させて頂きました(^○^)♫
片側しか写真をとれませんでしたが、この森が長い長い廊下の両側にずっと続いています。
木も大きいので、本当に森の中にいるみたいな感じでした。





次回のブログはいよいよメインテーブルの装飾です!!
\(^o^)/ぜひご覧になってくださいね♫


2012年7月3日
2012年6月4日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】 〜授業風景ブログ〜

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
フラワー&アートデザイン検定【FADA】 〜授業風景ブログ〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

じわじわと梅雨の気配が近づいてまいりましたね☆(^^;)
浜松もお昼間は夏みたいに暑い日も増えてきました!


ヒューマンアカデミー浜松駅前校の
今週のフラワー&アートデザイン(FADA)プライマリー講座は・・・
『オータムカラーの木の実アレンジ』
の授業の模様をご紹介いたします♪


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回は、わざわざ買わなくても家にあるものを使って、おしゃれな器から作るアレンジ
レッスンをしました

それは・・・プラスチックコップです♪
お誕生日会やウチ飲み会などで余ったコップでも、もちろんOK!!(^0^)/



葉っぱを1枚ずつ貼り付けていきます♪



アクセントにナチュラルな麻ヒモで2か所縛ります。






《今回使った花材》
● バラ
● SPマム
● カーネーション
● ヒペリカム
● ゲイラックス
● りんご
● 松かさ
買ったりするのもなあ・・・という時にもオススメです

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
花はおいてあるだけで見る人の心を穏やかにしてくれます

お花の風水があるくらいですから、お部屋の運気が
アップしちゃうかもです(^0^)♪
2012年5月28日
フラワー&アートデザイン検定【FADA】 〜授業風景ブログ〜

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
フラワー&アートデザイン検定【FADA】 〜授業風景ブログ〜
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

梅雨の前なのに昼間は暑いですね!浜松は風があるのでまだ涼しいかな?☆


ヒューマンアカデミー浜松駅前校の
今週のフラワー&アートデザイン(FADA)プライマリー講座は・・・
〜まるでお花屋さんみたい〜『ラウンド花束360°』
の授業の模様をご紹介いたします♪


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今回は、お花屋さんで作っているような花束をラッピングまでレッスンしました



組み方から覚えてしまえば、お庭にあるもの、スーパーで売っているもの、
ラッピングペーパーも今は100均で可愛いのが売ってますし、
お花さえあれば花束になりますよね♪
《使った花材》
● シャクヤク
● カーネーション(レボ)
● アンスリウム
● アジサイ
● ミスカンサス
● レモンリーフ

スパイラルテクニック という、お花の頭が苦しくならないよう、つぼみもゆったりと
開くように、束ねてあげる組み方で花束にしていきます♪
素敵なラッピングのまま飾ってもいいように、ちょっとラッピングに秘密があります
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
初めて挑戦する花束・・・みなさん素敵にできました!!(^0^)♪
花束は1回目よりも2回目、2回目よりも3回目と作れば作るほど上手くなります
たくさん作っていろんな方にプレゼントしてくださいね(^0^)♪