2010年8月25日
【授業風景】カラーデザイン講座 フードカラー編
【授業風景】カラーデザイン講座 感性編 フードカラー
カラーデザイン講座 感性編 フードカラーを
担当の森本講師が経営する「鷹匠うさぎ」で行いました
「鷹匠うさぎ」↓
http://takausa.yoshi-moto.com/
森本先生 ご協力有難うございました
まさし「く感性編」にふさわしい授業で
受講生のみなさんもとても楽しく勉強できました

■色の同化(色相同化・明度同化・彩度同化)

同じオクラです
よくスーパーにあるオクラは鮮やかな緑の網に入っていますよね
とても新鮮で美味しそう(彩度同化)
網から出すと「えっ!」こんな経験ありませんか?
玉ねぎが入っていた赤い網に入れてみました 誰も買いませんね

赤い網を被せたレモン、緑の網を被せたレモン
ずいぶんと印象が違いますね
甘そうなレモンと酸っぱそうなレモン

右の緑の網に入った玉ねぎはちょっと。。。ってカンジですね
左の赤い網に入った玉ねぎは美味しそう

左の赤い網に入った人参は甘そうですね
右の緑の網に入った人参は買う気がしません
■「赤ワイン」「白ワイン」の味と香りをカラーカードで配色


森本先生が用意して下さった赤ワイン・白ワイン
香りをかいで、舌で味をカンジ ワークシートに配色しました
そして、次に先生が用意して下さったカルパッチョをイメージし
カルパッチョを想像しての色の配色
■照明とフードスタイリングカラー

森本先生のお店も照明の種類はそのTPOに合わせて
違う光源を使用していました
特に客席は赤身が美味しそうに見える光源を使用

「鷹匠うさぎ」のメニューにもある
カルパッチョとアボガドサラダ
見た目の美味しさもそうですが実際の味も絶品です
味に2,3工夫がされており、他店では味わえないものです
隠し味はさすがに企業秘密で教えてもらえませんでした
カラーデザイン講座 感性編 フードカラーを
担当の森本講師が経営する「鷹匠うさぎ」で行いました
「鷹匠うさぎ」↓
http://takausa.yoshi-moto.com/
森本先生 ご協力有難うございました
まさし「く感性編」にふさわしい授業で
受講生のみなさんもとても楽しく勉強できました


■色の同化(色相同化・明度同化・彩度同化)


同じオクラです
よくスーパーにあるオクラは鮮やかな緑の網に入っていますよね
とても新鮮で美味しそう(彩度同化)
網から出すと「えっ!」こんな経験ありませんか?
玉ねぎが入っていた赤い網に入れてみました 誰も買いませんね


赤い網を被せたレモン、緑の網を被せたレモン
ずいぶんと印象が違いますね
甘そうなレモンと酸っぱそうなレモン

右の緑の網に入った玉ねぎはちょっと。。。ってカンジですね
左の赤い網に入った玉ねぎは美味しそう

左の赤い網に入った人参は甘そうですね
右の緑の網に入った人参は買う気がしません
■「赤ワイン」「白ワイン」の味と香りをカラーカードで配色





森本先生が用意して下さった赤ワイン・白ワイン
香りをかいで、舌で味をカンジ ワークシートに配色しました
そして、次に先生が用意して下さったカルパッチョをイメージし
カルパッチョを想像しての色の配色
■照明とフードスタイリングカラー

森本先生のお店も照明の種類はそのTPOに合わせて
違う光源を使用していました
特に客席は赤身が美味しそうに見える光源を使用



「鷹匠うさぎ」のメニューにもある
カルパッチョとアボガドサラダ
見た目の美味しさもそうですが実際の味も絶品です
味に2,3工夫がされており、他店では味わえないものです
隠し味はさすがに企業秘密で教えてもらえませんでした
aasiz200 at 10:59│
Comments(0)│TrackBack(0)