2016年9月27日
あえて聞かれると元気だと答えてしまう。
アロマテラピーの1つとして
アロマトリートメントという楽しみ方があります。
立川校ではハンドやフットのセルフトリートメントを
お授業でお教えしますが、
お仕事で行う時はボディやフェイシャルなど
全身にトリートメントをいたします。
お客様へトリートメントを行う前に
病院へかかっていないか、何か不調でお困りではないか、
お好きな香りは、アレルギーは・・・といった事をお伺いします。
その時に「体調はいかがですか?」と伺うと
ほぼ良好、大丈夫、元気というお答えが返ってきます。
こちらから肩や腰の調子はどうですか、とか
良く眠れていますか、とか
ストレスは感じていますか、とか
具体的に伺うと「ここがとても痛くて〜」とおっしゃるのですが
不思議なもので「体調は?」と伺うと
良好です、と答えてしまうようです。
きっと、「体調」という言葉には
病気や風邪といったものを連想させるのだと思われます。
「お元気ですか?」という質問も、つい「元気です」と
条件反射のように答えてしまう傾向があります。
ストレスや不眠、疲労も体調不良ではあるのですが
つい改まって聞かれると、省いてしまいがちです。
私はそういった不調があっても、「みんなそれくらいあるしな〜」
という気持ちで元気だと宣言してしまうタイプです。
アロマテラピーは「リラクゼーション」を目的とし、
精油の持つ作用をそこへ加えていく療法です。
心身の不調を整え、健康を維持する為ですので
むしろ病気以外の、ちょっとした不調の方が
たくさんお話ししてほしい事なのですが、
初めての方だとつい遠慮してしまうようです。
ちょっとした不調を香りで癒したい、そんな
お申込は9月末日までです。
なお、人の思考や心理にご興味のある方は
様々な心理学の講座がありますので
是非こちらもご覧ください。
aajoz200 at 15:59│
Comments(0)│TrackBack(0)