2016年8月22日
デオドラントスプレーを作ろう 前編
8月も終わり、そろそろ秋ですね。
涼しくなると油断しがちなニオイ対策。
夏はみなさん気を付けるものの、
春・秋はシュッシュ忘れてしまったと思われる
方とよくすれ違います。
先日アロマテラピーのお教室で作った
みょうばん水が無くなったので
今回は自分用に作りました。
デオドラントに!殺菌に!
みょうばん水の作り方
まず15g〜20gのみょうばんを用意します。
大さじ1程度で良いでしょう。
少しダマが大きいので、つぶします。
面倒な時はつぶさなくても良いですが
この方が早く溶けます。
500mlのペットボトルへ入れます。
水道水を入れます。
腐ってしまうと困るので、水道水で。
これを一晩置きます。
溶けるまで時間がかかりますが、
これが透明の液体になったらOK。
冷蔵庫などで1ヶ月程保存できます。
このみょうばん水は原液で
使う時は10倍くらいに薄めます。
みょうばんには殺菌効果・制汗効果・
収れん効果がありますので
ルームスプレー、お洗濯に
使う事もできます。
ペットボトルキャップ1杯の原液を
お水を張った洗面器に入れ
洗顔するとニキビにも良いそうです。
後編はいよいよデオドラントスプレーを作ります!
aajoz200 at 16:52│
Comments(0)│TrackBack(0)