2014年6月30日
**フードコーディネーター養成講座の紹介**
◆フードコーディネーターとは?◆
フードコーディネーターは『食』をプロデュースするお仕事です。
食材の知識、テーブルコーディネート、メニュー開発、店舗プロデュースまで
総合的な知識と即戦力を身に着け食空間をトータルプロデュースする講座です。
必要なスキルと知識を4ブロックで学習します。
◇食の商品開発・メニュープランニング
◇飲食店プロデュース
◇テーブルコーディネート
◇飲食店マネージメント
当校のフードコーディネーター養成講座は
NPO法人日本フードコーディネーター協会(FCAJ)の認定を受けていて
フードコーディネーター検定2・3級を目指すことができ、
就職・転職に有利に働きます。
◆お仕事ガイド◆
目指せる職種は....
◇フードスタイリスト/フード・テーブルコーディネーター
◇食の商品開発担当・メニュープランナー
◇飲食店プロデューサー/飲食店コンサタント
◇飲食店オーナー
◇料理研究家
◇クッキングスクール運営
***今回はテーブルコーディネートの授業風景のをご紹介します***

↑上記の写真は、いかに料理を美味しそうに撮影するかを研究します。

↑上記の写真は、受講生さんが実際に自分で食べ物などを持ち寄って
テーブルコーディネートを実践的に学んでいます。
大きく広がる『食』のお仕事には、幅広い分野の知識が必要となります。
お仕事だけではなく、日常にも生かすことができる『食』の知識は
とても面白そうですね♪
aatho200 at 16:35│
Comments(0)│TrackBack(0)